虫刺されについて(蚊・ダニ・トコジラミ・ノミなど)

2024.02.06
カテゴリー:
キーワード:

虫刺されについて                  

すこし時期外れかもしれませんが、トコジラミが流行している現状を踏まえ、虫刺されについてまとめてみました。

どんな病気?

虫に刺された後(直後~数日後)に紅斑や膨疹、しこり等が生じ、痛みやかゆみを伴います。体質には個人差があり、刺されやすい人や、刺されても無症状の人など様々です。通常は軽症ですが、疥癬やマダニ、重症の蜂アレルギー等では特別な対応が必要となります。

以下に、代表的な虫による症状やその対策を説明します。

蚊やブヨなど

四肢の衣類に覆われてない部分を刺されることが多いです。刺された瞬間を見ていれば診断は容易ですが、無意識に刺された場合は時に診断が難しい場合もあります。対策としては、外出時になるべく衣類で肌を覆う他、虫よけ剤も有効です(後述)。

シラミ(トコジラミ)

自宅や旅行先のホテルなどで、私たちが寝ている間に、主に四肢の衣類に覆われていない部分が刺されます。刺されてから症状が出るまでに数日かかることもあります。

自宅での被害が疑われる場合、壁や柱、家具の隙間などをくまなく探しましょう。5~8mm程度の虫体をみつけ、セロハンテープなどにつけてクリニックに持参することで確定診断ができます。虫体以外に、卵や血糞も手掛かりになります。もし見つからない場合でも、ウソ寝作戦(寝室で夜に消灯し、寝たふりをして約30分後に点灯し、自分の皮膚や布団を探す)を3日間実行することで発見できる場合があります。

診断がついたら、殺虫剤などのシラミ対策を行います(後述)。

ダニ(ツメダニ・イエダニ)

脇や上腕・腹部・腰・股・太ももなどの衣類に覆われた、柔らかい部分が刺されることが多いです。私たちが眠っているときに刺される上、これらのダニはとても小さいため、実際に目で見つけることは困難です。ダニを放置すると何度も刺されるため、しっかりとダニ対策を行う必要があります(ダニ対策は裏面参照)。

ノミ

地面に生息し、ジャンプして刺してくるため、ほとんどは足やすねに症状が出ます。症状は強く、紅斑以外に水疱が生じることもあり、強いかゆみを伴います。猫に寄生することが有名ですが、猫を飼っていなくても、近所に野良猫やハクビシンなどの小動物がいる場合は注意する必要があります。ペットの体表や、自宅の床や地面などを探してノミ(2~3mm程度の小さい虫です)が見つかった場合、セロハンテープなどにつけてクリニックに持参することで確定診断ができます。

治療は?

通常はステロイド外用薬を塗布することにより症状は改善します。場合によっては抗ヒスタミン薬や抗生剤の内服を処方することもあります。マダニやヒゼンダニ(疥癬)、重症のハチアレルギー等に関しては違った対応が必要のため、医師の指示に従ってください。

虫よけ剤について

代表的なものを以下に示します。

  • ディート(ジエチルトルアミド)

対象害虫:蚊・ブヨ・マダニ・ノミ・イエダニ・サシバエ・トコジラミ・ヤマビル・ツツガムシ。屋外で必要時のみに使用します。顔には使用しない。12歳未満に使用する場合には制限があります。

  • イカリジン(ピカリジン)

対象害虫:蚊・ブヨ・アブ・マダニなど。小児に対する使用制限がありません。繊維を傷めないため、衣類にも使用できます。

 

虫の駆除方法・殺虫剤について

代表的なものを以下に示します。

  • イエダニ

室内には生息しておらず、天井裏などのネズミの巣にいるため、これを駆除する必要があります。また室内への侵入を防ぐため、通風孔などにダニ用の殺虫剤を噴霧したり、あるいは寝室に毎日、ワンプッシュエアゾール剤を噴霧したりします。

プロの業者へ依頼する場合、保健所や市役所、日本ペストコントロール協会などに問い合わせを行うと教えてもらえます。

  • ツメダニ

寝具やカーペットなどに生息しています。ダニ用スプレー剤(フェノトリン含有)を寝具に噴霧します。

(例:ダニアーススプレーを寝具・畳・カーペット・ソファ・ぬいぐるみなどにスプレー。効果1か月)

  • トコジラミ

トコジラミの生息場所を確認し、徹底した殺虫剤撒布を行います。1回の処置では完全駆除は困難で、複数回の処置が必要になることが多いです。近年、ピレスロイド系殺虫剤抵抗性のトコジラミが蔓延しており、カーバメート系(プロポクスル)、オキサジアゾール系(メトキサジアゾン)などの殺虫剤を用います。

(例1:トコジラミ・ゴキブリアースを柱や床、ベッドの周囲、トコジラミの通り道に噴霧。効果1か月)

(例2:ゼロノナイト、ゼロデナイトを空間・隙間に噴霧。効果1年)

プロの業者へ依頼する場合、保健所や市役所、日本ペストコントロール協会などに問い合わせを行うと教えてもらえます。

注意:虫よけ剤や殺虫剤は、必ず取扱説明書を確認してから使用してください。

 

井の頭公園前ヒフ科

カテゴリー:
キーワード:
井の頭公園前ヒフ科

皮膚科/アレルギー科 dermatology/allergology